トップ
>
米倉
>
こめぐら
ふりがな文庫
“
米倉
(
こめぐら
)” の例文
なーる
程
(
ほど
)
、にこやかで
頬
(
ほゝ
)
の
膨
(
ふく
)
れてゐる
所
(
ところ
)
なんぞは
大黒天
(
だいこくてん
)
の
相
(
さう
)
があります、それに
深川
(
ふかがは
)
の
福住町
(
ふくずみちやう
)
の
本宅
(
ほんたく
)
は
悉皆
(
みな
)
米倉
(
こめぐら
)
で
取囲
(
とりまい
)
てあり、
米俵
(
こめだはら
)
も
積揚
(
つみあげ
)
て
在
(
あ
)
るからですか。
七福神詣
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
屋敷
(
やしき
)
まわりの大きな杉林はきりはらわれ、
米倉
(
こめぐら
)
はとりこわされ、馬もいないうまやと、屋根に草がぼうぼうにはえた
納屋
(
なや
)
があるきりの、
貧乏
(
びんぼう
)
な
百姓
(
ひゃくしょう
)
となっていました。
あたまでっかち
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
家の裏手には
納屋
(
なや
)
が二棟と、庭先の畑を越えては
米倉
(
こめぐら
)
が一棟、庭には果樹や野菜がつくられていた。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
叔父は
謡
(
うたい
)
の会に出て行き、下男の
高
(
こう
)
は庭先の
米倉
(
こめぐら
)
の
軒下
(
のきした
)
で米を
搗
(
つ
)
いており、部屋の中では、
障子
(
しょうじ
)
をしめきって、祖母が
三味
(
しゃみ
)
を弾いて叔母が踊りのおさらいをしていた。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
若葉
(
わかば
)
がふっくらとしげった木々のあいだに、大きなわら屋根が見え、それから
米倉
(
こめぐら
)
の白い
壁
(
かべ
)
が見えてきました。その白い壁は朝の日をうけて、あたたかそうに
光
(
ひか
)
っていました。
あたまでっかち
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
▼ もっと見る
それで、おっかさんのそばをそろそろとはなれて、
米倉
(
こめぐら
)
の方へとぼとぼと歩いてきました。
あたまでっかち
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
市日の朝、私は、何か他の用事にかこつけて庭先の
米倉
(
こめぐら
)
へ
這入
(
はい
)
った。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
米
常用漢字
小2
部首:⽶
6画
倉
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
“米倉”で始まる語句
米倉山
米倉迄
米倉丹後守
米倉倬次郎
米倉屋孫右衞門