トップ
>
簪
>
さ
ふりがな文庫
“
簪
(
さ
)” の例文
わけても、新婦は、まだ
華燭
(
かしょく
)
のかがやきの
褪
(
あ
)
せない
金色
(
こんじき
)
の
釵子
(
さいし
)
を黒髪に
簪
(
さ
)
し、
五
(
いつ
)
つ
衣
(
ぎぬ
)
のたもとは
薫々
(
くん
)
と高貴なとめ
木
(
き
)
の香りを歩むたびにうごかすのだった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あわてて駆け出したガラッ八の足許へ、その軽率をとがめるように、カラリと落ちたのは、その頃の下町娘が好んで
簪
(
さ
)
した、つまみ
細工
(
ざいく
)
の美しい
櫛
(
くし
)
ではありませんか。
銭形平次捕物控:131 駕籠の行方
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
“簪”の解説
簪(かんざし、釵)は、結髪後に束ねた髪に挿して髪型を保持したり髪飾りに用いる日本の伝統的な装身具である。
英語ではen: hair slide、Hair stickと訳されるが、日本の伝統的装飾具であるためen: Kanzashiでも通用する。
(出典:Wikipedia)
簪
漢検1級
部首:⽵
20画
“簪”を含む語句
銀簪
金簪
玉簪花
花簪
櫛簪
一本簪
金釵玉簪
簪屋
簪纓
玉簪
簪花
菊簪
草簪
花簪児
蝶簪
金釵環簪
簪草
鳳簪
簪揷
簪船
...