トップ
>
端城
ふりがな文庫
“端城”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はじろ
75.0%
ハジロ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はじろ
(逆引き)
今、亀山も
陥
(
おと
)
し、国府も収めたといえ、それらは要するに地方的な
端城
(
はじろ
)
に過ぎず、勢州攻略のことはまだ敵地を踏んだというだけのものでしかない。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
此時一しよに築かれた
端城
(
はじろ
)
六箇所の内で、上座郡
左右良
(
まてら
)
の城は利安、
鞍手
(
くらて
)
郡高取の城は友信、
遠賀
(
をんが
)
郡黒崎の城は之房が預つた。七年十一月に福岡城の東の丸で、長政の嫡男忠之が生れた。
栗山大膳
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
端城(はじろ)の例文をもっと
(3作品)
見る
ハジロ
(逆引き)
有
(
アル
)
ベキ
態
(
テイ
)
ヲ結構ニ
飾置
(
カザリオ
)
キ、御勅使、御奉行衆ヘ相渡シ、八月二日
未
(
ヒツジ
)
ノ刻、
雑賀
(
サイカ
)
ノ浦、淡路島ヨリ数百艘ノ迎ヘ船ヲ寄セ、
端城
(
ハジロ
)
ノ者ヲ始メトシテ、右往左往ニ
縁々
(
ユカリユカリ
)
ヲ心ガケ
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
端城(ハジロ)の例文をもっと
(1作品)
見る
端
常用漢字
中学
部首:⽴
14画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“端”で始まる語句
端
端折
端書
端緒
端唄
端然
端近
端々
端居
端倪
検索の候補
城端
端谷城
“端城”のふりがなが多い著者
吉川英治
森鴎外