“皮籠”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かわご66.7%
かわかご33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
直ぐにはふたを開けるのが惜しい気がして、なおよく見ると、普通にあるような皮籠かわごではなくて、金色のうるしの塗ってある立派な筥であった。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
御部屋の中には皮籠かわごばかりか、廚子ずしもあれば机もある、——皮籠は都を御立ちの時から、御持ちになっていたのですが、廚子や机はこの島の土人が、不束ふつつかながらも御拵おこしらえ申した
俊寛 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
腰の皮籠かわかごには用意のけだもの乾肉ほしにくがあるので空腹は気にしなかった。道家はどこかほこらでもあれば一と眠りして帰ろうと思いだした。彼は眠れるような場所はないかと思って注意しいしい歩いた。
赤い土の壺 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)