トップ
>
廚子
ふりがな文庫
“廚子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ずし
66.7%
づし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ずし
(逆引き)
美術の
淵源地
(
えんげんち
)
、荘厳の
廚子
(
ずし
)
から
影向
(
ようごう
)
した、
女菩薩
(
にょぼさつ
)
とは心得ず、ただ雷の本場と心得、ごろごろさん、ごろさんと、以来かのおんなを
渾名
(
あだな
)
した。
開扉一妖帖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
御部屋の中には
皮籠
(
かわご
)
ばかりか、
廚子
(
ずし
)
もあれば机もある、——皮籠は都を御立ちの時から、御持ちになっていたのですが、廚子や机はこの島の土人が、
不束
(
ふつつか
)
ながらも
御拵
(
おこしら
)
え申した
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
廚子(ずし)の例文をもっと
(4作品)
見る
づし
(逆引き)
其の蔭に置いた
廚子
(
づし
)
や偶像や、又は高くかゝげた奉納の繪額や、夥しい欄間の彫刻や、見𢌞す
四邊
(
あたり
)
一帶の剥げて、褪めて、古びた色彩の薄暗さが、云ふに云はれず柔かに人の心を沈靜させる。
歓楽
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
さうして
洋燈
(
らんぷ
)
のうす暗い
廚子
(
づし
)
のかげで
定本青猫:01 定本青猫
(旧字旧仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
廚子(づし)の例文をもっと
(2作品)
見る
廚
漢検準1級
部首:⼴
15画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“廚”で始まる語句
廚
廚房
廚裡
廚女
廚裏
廚辺
検索の候補
御廚子
玉虫廚子
“廚子”のふりがなが多い著者
永井壮吉
泉鏡花
永井荷風
萩原朔太郎
芥川竜之介