トップ
>
瓶
>
つぼ
ふりがな文庫
“
瓶
(
つぼ
)” の例文
また
横
(
よこ
)
に
長
(
なが
)
い
俵
(
たはら
)
のような
恰好
(
かつこう
)
をして、そのまん
中
(
なか
)
に
口
(
くち
)
をつけた
横瓮
(
よこべ
)
といふ
壺
(
つぼ
)
がありますし、ひらべったい
壺
(
つぼ
)
で
紐
(
ひも
)
をつける
耳
(
みゝ
)
と
口
(
くち
)
のついた
提
(
さ
)
げ
瓶
(
つぼ
)
といふのがありまして
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
“瓶”の意味
《名詞》
瓶(びん)
液体や漬物、ジャムなどを入れるガラス製、陶磁器製、プラスチック製などの容器。
かめ。
徳利。
(出典:Wiktionary)
“瓶”の解説
瓶、壜(びん)は、ガラスや陶器を材料とした容器。
(出典:Wikipedia)
瓶
常用漢字
中学
部首:⽡
11画
“瓶”を含む語句
水瓶
酒瓶
花瓶
瓶子
一瓶
大瓶
小瓶
茶瓶
禿茶瓶
藍瓶
銀瓶
釣瓶落
硝子瓶
瓶花
金瓶
陶瓶
土瓶
鉄瓶
薬瓶
溲瓶
...