トップ
>
猛鷲
>
あらわし
ふりがな文庫
“
猛鷲
(
あらわし
)” の例文
力なげ首
悄然
(
しを/\
)
と己れが膝に
気勢
(
いきほひ
)
のなきたさうなる眼を注ぎ居るに引き替へ、源太郎は
小狗
(
こいぬ
)
を
瞰下
(
みおろ
)
す
猛鷲
(
あらわし
)
の風に臨んで千尺の巌の上に立つ風情、腹に十分の強みを抱きて、背をも屈げねば肩をも歪めず
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
みそらをかける
猛鷲
(
あらわし
)
の
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
力なげ首
悄然
(
しおしお
)
と
己
(
おの
)
れが
膝
(
ひざ
)
に
気勢
(
いきおい
)
のなきたそうなる眼を
注
(
そそ
)
ぎ居るに引き替え、源太郎は
小狗
(
こいぬ
)
を
瞰下
(
みおろ
)
す
猛鷲
(
あらわし
)
の風に臨んで千尺の
巌
(
いわお
)
の上に立つ風情、腹に
十分
(
じゅうぶ
)
の強みを抱きて、背をも
屈
(
ま
)
げねば肩をも
歪
(
ゆが
)
めず
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
みそらをかける
猛鷲
(
あらわし
)
の
若菜集
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
猛鷲
(
あらわし
)
ながら人の身の
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
猛鷲
(
あらわし
)
ながら人の身の
若菜集
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
“猛鷲”の解説
猛鷲(もうじゅう)は、将棋の駒の一つ。本将棋にはなく、泰将棋・大局将棋に存在する。
(出典:Wikipedia)
猛
常用漢字
中学
部首:⽝
11画
鷲
漢検準1級
部首:⿃
23画
“猛”で始まる語句
猛
猛者
猛々
猛然
猛獣
猛烈
猛火
猛虎
猛禽
猛犬