焼刃やきば)” の例文
旧字:燒刃
しかも、この焼刃やきばの中には、母の真心まごころさえこもって居た。兄弟ふたりが、一心不乱になっていると、母は絶えず、仕事場へいたわりに来て
山浦清麿 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
短刀はかなり業物わざものらしく、焼刃やきばの色も見事ですが、畳の上へ一寸ばかり突っ立っているのと、刃に血の跡もないのが不思議です。もっとさやもすぐ傍にころがっております。
銭形平次捕物控:282 密室 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
まるで磨ぎすました焼刃やきばにおいを嗅ぐような、身にしみてひやりとする、と同時にまた何となく頼もしい、妙な心もちが致した事は、先刻もう御耳に入れて置きました。
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
しかし日本人も、決してそういう悪い点だけをもっている人種ではない。ただこの二、三十年来、日本人は付け焼刃やきばの西洋文明を、自分らの特質と思いちがえていたようである。
日本のこころ (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
焼刃やきばもあるが、元来器用人の上に義太夫語りだから真に迫る。科白もよく覚えた。
心のアンテナ (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「薩州鍛冶かじ焼刃やきばをお目にかけようか」
長政どの以下、各〻の覚悟とやらは、焼刃やきばのいつわりか。虚勢かッ。臆病ものの強がりか
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
少しも取乱した御容子ごようすを御見せにならず、ただ、青ざめた御顔を曇らせながら、じっと大殿様の御枕元へ坐っていらしった事を考えると、なぜかまるでぎすました焼刃やきばにおいでもぐような
邪宗門 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
そうした彼の思想は父信秀の代からのもので政略や焼刃やきばではないようだ。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)