トップ
>
火葬
>
かそう
ふりがな文庫
“
火葬
(
かそう
)” の例文
また、
坊
(
ぼう
)
さんのあげる、おいのりをおききなさい。——インド
人
(
じん
)
のやもめは、
火葬
(
かそう
)
のたきぎのつまれた上に、ながい赤いマントをまとって立っています。
雪の女王:七つのお話でできているおとぎ物語
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
そのモリ木を大せつに
一生涯
(
いっしょうがい
)
しまって置いて、死んだら
火葬
(
かそう
)
の
薪
(
まき
)
に使うものだった、というような話もつたわっているが、それはただ一つの話かもしれない。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
そして
佛教
(
ぶつきよう
)
が
盛
(
さか
)
んになつて
來
(
き
)
てからは
御陵
(
ごりよう
)
は
一
(
いつ
)
そう
簡單
(
かんたん
)
になり、また
後
(
のち
)
には
火葬
(
かそう
)
が
行
(
おこな
)
はれまして、
小
(
ちひ
)
さな
御堂
(
おどう
)
や
石
(
いし
)
の
塔
(
とう
)
を
御陵
(
ごりよう
)
に
建
(
た
)
てることになり、ことに
武家
(
ぶけ
)
が
勢力
(
せいりよく
)
を
占
(
し
)
めるに
至
(
いた
)
つた
時代
(
じだい
)
からは
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
“火葬”の解説
火葬(かそう)とは、葬送の一手段として遺体を焼却することである。また、遺体の焼却を伴う葬儀のことも指す。
火葬を行う施設を火葬場と呼ぶ。
(出典:Wikipedia)
火
常用漢字
小1
部首:⽕
4画
葬
常用漢字
中学
部首:⾋
12画
“火葬”で始まる語句
火葬場
火葬揚
火葬炉