トップ
>
漢子
>
おとこ
ふりがな文庫
“
漢子
(
おとこ
)” の例文
かつて酒量少なく言葉少なかりし十蔵は海と空との世界に呼吸する一年余りにてよく飲みよく語り高く笑い
拳
(
こぶし
)
もて卓をたたき鼻歌うたいつつ
足尖
(
つまさき
)
もて拍子取る
漢子
(
おとこ
)
と変わりぬ。
おとずれ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
胴づまりで肥った
漢子
(
おとこ
)
の、みじめなのが
抜衣紋
(
ぬきえもん
)
になって、路地口の
肴屋
(
さかなや
)
で、自分の見立てで、その
鮪
(
まぐろ
)
を刺身に、と
誂
(
あつら
)
え、塩鮭の切身を竹の皮でぶら下げてくれた
厚情
(
こころざし
)
を
仇
(
あだ
)
にしては済まないが
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
するとすぐ僕の耳に入ったのは
琵琶
(
びわ
)
の
音
(
ね
)
であった。そこの店先に一人の琵琶僧が立っていた。
歳
(
とし
)
のころ四十を五ツ六ツも越えたらしく、幅の広い四角な顔の
丈
(
たけ
)
の低い肥えた
漢子
(
おとこ
)
であった。
忘れえぬ人々
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
漢
常用漢字
小3
部首:⽔
13画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“漢”で始まる語句
漢
漢土
漢口
漢文
漢書
漢籍
漢字
漢川
漢音
漢学