トップ
>
注意書
ふりがな文庫
“注意書”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちゆういしよ
20.0%
ちゅういがき
20.0%
ちゅういしょ
20.0%
ちゅうきがき
20.0%
ちゆういがき
20.0%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちゆういしよ
(逆引き)
本篇
(
ほんぺん
)
は
主
(
おも
)
にこの
注意書
(
ちゆういしよ
)
に
對
(
たい
)
する
解釋
(
かいしやく
)
を
誌
(
しる
)
したものといつてよいと
思
(
おも
)
ふ。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
注意書(ちゆういしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちゅういがき
(逆引き)
学校の学期試験は
昨日
(
きのう
)
すんで、
一方
(
ひとかた
)
ならぬその不成績に対する教師の
注意書
(
ちゅういがき
)
が郵便で母親の手許に送り届けられた。
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
注意書(ちゅういがき)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちゅういしょ
(逆引き)
もともと東京へ帰ってから
貰
(
もら
)
うという約束があったので、
媒酌人
(
なこうど
)
もその地にはいなかった。健三は参考のためこの媒酌人が書いて送ってくれた
注意書
(
ちゅういしょ
)
のようなものを読んで見た。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
注意書(ちゅういしょ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ちゅうきがき
(逆引き)
透明人間
(
とうめいにんげん
)
にたいする
注意書
(
ちゅうきがき
)
が、ケンプ
博士
(
はくし
)
とアダイ
署長
(
しょちょう
)
の名をそえて、町のいたるところに
貼
(
は
)
りだされた。
食物
(
しょくもつ
)
をとらせないこと、眠る場所をあたえないことなどが、書かれてあった。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
注意書(ちゅうきがき)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちゆういがき
(逆引き)
学校の学期試験は
昨日
(
きのふ
)
すんで、
一方
(
ひとかた
)
ならぬ
其
(
そ
)
の不成績に対する教師の
注意書
(
ちゆういがき
)
が郵便で母親の
手許
(
てもと
)
に送り届けられた。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
注意書(ちゆういがき)の例文をもっと
(1作品)
見る
注
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
意
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“注意”で始まる語句
注意
注意深
注意力
注意線
注意連
注意事項
注意人物
検索の候補
注意
注意深
不注意
御注意
注意力
注意線
注意連
要注意
注意事項
注意人物
“注意書”のふりがなが多い著者
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
今村明恒
永井荷風
夏目漱石