トップ
>
池
>
ち
ふりがな文庫
“
池
(
ち
)” の例文
この湖水の名をチベット語でマパム・ユムツォ(〔無能勝母湖〕)といって居る。また
梵語
(
ぼんご
)
には
阿耨達池
(
アノクタッチ
)
といい漢訳には
無熱
(
むねつ
)
〔
悩
(
のう
)
〕
池
(
ち
)
としてある名高い湖水であります。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
老龍——柳生谷の老龍——近ごろ誰となく
宗厳
(
むねとし
)
のことを世人はそうよんでいる。深淵の
潜龍
(
せんりゅう
)
という意味か、
蛟龍
(
こうりょう
)
の
池
(
ち
)
にひそむは伸びんがためというところか、とにかくそう称されている彼は
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
祁
(
き
)
州の
汪
(
おう
)
氏の息子が
番陽
(
はよう
)
から
池
(
ち
)
州へ行って、
建徳
(
けんとく
)
県に宿ろうとした。
中国怪奇小説集:10 夷堅志(宋)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
“池”の解説
池(いけ、en: pond)とは、
くぼ地に自然に水がたまった所daijisen。通常、淡水がたまっている。通常、湖ほどには大きくないものを指す。
地面を掘って水をためた所daijisen。庭園や公園の要素のひとつとして作られているものや、何らかの実用的な理由で水を貯めておくために作られているものなど、様々なものがある。
(出典:Wikipedia)
池
常用漢字
小2
部首:⽔
6画
“池”を含む語句
池水
不忍池
菊池寛
池鯉鮒
池辺
早池峯
池中
阿耨達池
蓮池
瓢箪池
菊池
池畔
池塘
大池
池沼
御池
小池
放生池
百池
玉池
...