“放生池”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ほうじょういけ66.7%
ほうしょういけ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
放生池ほうじょういけの水は燃え、大鳥居のあけも、墨の夜空に浮きあがって、その下を今、こよい足利家に入る花嫁の列が流れ初めていた。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そこの門前近くには、八幡宮の放生池ほうじょういけから来る清流に架けられた朱の橋がある。で、それを姓のように
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
家原寺いばらじ放生池ほうしょういけというのがその池で、それだから放生池の鮒は、皆片目だといいました。
日本の伝説 (新字新仮名) / 柳田国男(著)