トップ
>
本願寺
>
ほんがんじ
ふりがな文庫
“
本願寺
(
ほんがんじ
)” の例文
近ごろ世間に海軍とやら
本願寺
(
ほんがんじ
)
とやら
何々党
(
なになにとう
)
とやらに関して、
種々
(
しゅじゅ
)
面白
(
おもしろ
)
からざる表裏ばなしを聞くが、
罪
(
つみ
)
は
悪
(
にく
)
むべきも、その関係者の人については、
慈悲
(
じひ
)
の心をもって当たりたい。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
ほとんど
凡
(
すべ
)
ての大本山がここに集ります。浄土宗の
知恩院
(
ちおんいん
)
や
百万遍
(
ひゃくまんべん
)
、
真言
(
しんごん
)
宗の
東寺
(
とうじ
)
や
智積院
(
ちしゃくいん
)
、真宗の両
本願寺
(
ほんがんじ
)
、禅宗の
南禅寺
(
なんぜんじ
)
や
妙心寺
(
みょうしんじ
)
や
大徳寺
(
だいとくじ
)
、時宗の
歓喜光寺
(
かんきこうじ
)
、天台宗の
妙法院
(
みょうほういん
)
や
延暦寺
(
えんりゃくじ
)
。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
以前奉公先なる待合の亭主の世話で新富座の
長吉
(
ちょうきち
)
と
贔屓
(
ひいき
)
の客には知られている
出方
(
でかた
)
の女房になって、この
築地
(
つきじ
)
二丁目
本願寺
(
ほんがんじ
)
横手の路地に
世帯
(
しょたい
)
を持ってからもう五年ほどになるがまだ子供はない。
雪解
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
雑誌『三田文学』を発売する
書肆
(
しょし
)
は
築地
(
つきじ
)
の
本願寺
(
ほんがんじ
)
に近い処にある。
華美
(
はで
)
な
浴衣
(
ゆかた
)
を着た女たちが大勢、殊に夜の十二時近くなってから、草花を買いに出るお
地蔵
(
じぞう
)
さまの
縁日
(
えんにち
)
は
三十間堀
(
さんじっけんぼり
)
の
河岸通
(
かしどおり
)
にある。
銀座
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
願
常用漢字
小4
部首:⾴
19画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“本願寺”で始まる語句
本願寺派
本願寺別院
本願寺境内