トップ
>
曾
>
くわい
ふりがな文庫
“
曾
(
くわい
)” の例文
新字:
曽
げにも
浮世
(
うきよ
)
か
音曲
(
おんぎよく
)
の
師匠
(
ししやう
)
の
許
(
もと
)
に
然
(
しか
)
るべき
曾
(
くわい
)
の
催
(
もよほ
)
し
斷
(
ことわ
)
りいはれぬ
筋
(
すぢ
)
ならねどつらきものは
義理
(
ぎり
)
の
柵
(
しがらみ
)
是非
(
ぜひ
)
と
待
(
ま
)
たれて
此日
(
このひ
)
の
午後
(
ひるすぎ
)
より
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
“曾(
曽
)”の解説
曽(そう、曾)は、漢姓のひとつ。『百家姓』の385番目。
2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で32番目に多い姓であり、805.85万人がいる。一方、台湾の2018年の統計では第17位で、338,779人がいる。
(出典:Wikipedia)
曾
部首:⽈
12画
“曾”を含む語句
曾祖母
曾祖父
曾孫
未曾有
曾遊
木曾路
長曾我部
木曾川
木曾街道
曾富騰
長曾我部盛親
曾呂利新左衛門
下曾根
宇曾利山
小木曾
曾祖父様
何曾
伊曾保物語
伊曾保
達曾部
...