“曠着”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はれぎ75.0%
すれぎ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一枚の曠着はれぎさへ無き身貧に相成候ほどに、いよいよ先の錦の事を思ひに思ひ候へども、今は何処いづこの人手に渡り候とも知れず、日頃それのみ苦に病み、なげき暮し居り候折から
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
さて、お鶴がその日の扮装いでたちには、頬に浪打つ黒髪を、うなじに結んで肩にかけ、手織じま筒袖つつそで曠着はれぎも持たねば、不断のなり、襦袢じゅばんの襟と帯だけは、桔梗ききょうの花、女郎花おみなえし、黄菊白菊の派手模様。
わか紫 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それめいが見合をする、従妹いとこが嫁にくと言って、私の曠着すれぎくしこうがいは、そのたびに無くなります。
山吹 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)