トップ
>
於市
>
おいち
ふりがな文庫
“
於市
(
おいち
)” の例文
「
於市
(
おいち
)
、すまねえ。おらあ考えた。もう何もいわねえ……。火あぶりにでも、獄門にでもして、おめえも、存分、おれに恨みをはらしてくれ」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
……なあ、
於市
(
おいち
)
、おめえは、あんなに実意のある女を、かわいそうと思わねえのか。子どもなんざ、ままになれだが、ああまで
情
(
じょう
)
の深い女はめずらしい。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
元服前の小童は、それを呼ぶのに、女子のように、名の
頭字
(
かしらじ
)
に「お」をつけて、市松を
於市
(
おいち
)
とか、虎之助を略して於虎という風によぶのは、その頃の
慣
(
なら
)
わしだった。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「わかるめえ。わからねえはずだよ、
於市
(
おいち
)
。四年ぶりだもの。ああ、なつかしいなあ、この部屋も」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
わけて長政にとっては、妻の
於市
(
おいち
)
の兄にあたる信長である。かつては、
義弟
(
おとうと
)
の自分にも優しい人であっただけに、信長の真に怒った
形相
(
ぎょうそう
)
が、ふと、正直な本心を
慄然
(
りつぜん
)
とさせた。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「
於市
(
おいち
)
どの。おいッ、於市どのッてば。——殿さまがもうお目ざめだぞ」
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かつての加藤
於虎
(
おとら
)
、福島
於市
(
おいち
)
、
脇坂甚内
(
わきざかじんない
)
、片桐
助作
(
すけさく
)
、平野
権平
(
ごんぺい
)
、大谷
平馬
(
へいま
)
、石田佐吉などのいわゆる
子飼
(
こがい
)
の子どもたちも、いまは
悉
(
ことごと
)
く二十四、五から三十近い若者となり、殊に
賤
(
しず
)
ヶ
嶽
(
たけ
)
このかたは
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
小姓の
於市
(
おいち
)
と於虎は、主君のうしろで居眠っている。
新書太閤記:04 第四分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
於市
(
おいち
)
は、年上であるぞ」
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
於市
(
おいち
)
・
於虎
(
おとら
)
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
於
漢検準1級
部首:⽅
8画
市
常用漢字
小2
部首:⼱
5画
“於”で始まる語句
於
於虎
於福
於義丸
於蘭
於菟
於通
於松
於是
於母影