トップ
>
摺破
ふりがな文庫
“摺破”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すりこは
50.0%
すりこわ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すりこは
(逆引き)
お
軒下
(
のきした
)
を
少々
(
せう/\
)
拝借
(
はいしやく
)
致
(
いた
)
します……
就
(
つ
)
きまして
私
(
わたくし
)
は
新入
(
しんまい
)
の
乞食
(
こじき
)
でございまして
唯今
(
たゞいま
)
其処
(
そこ
)
で
転
(
ころ
)
びましてな、足を
摺破
(
すりこは
)
しまして血が出て困りますが
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
摺破(すりこは)の例文をもっと
(1作品)
見る
すりこわ
(逆引き)
元より素足の儘ですから熊笹の根に足を引掛けて爪を引っぱがし、
向脛
(
むこうずね
)
をもり/\
摺破
(
すりこわ
)
し血だらけになりながら七八町も登りますと、
闇
(
くら
)
くって分りませんが山の上は平らで、
樹
(
き
)
に掴まって
能
(
よ
)
く見ると
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
摺破(すりこわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
摺
漢検準1級
部首:⼿
14画
破
常用漢字
小5
部首:⽯
10画
“摺”で始まる語句
摺
摺鉢
摺寄
摺違
摺物
摺足
摺剥
摺付
摺硝子
摺抜