“提灯屋”のいろいろな読み方と例文
旧字:提燈屋
読み方割合
ちょうちんや88.9%
ちやうちんや11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
画工 (あおりたる児の手を離るると同時に、大手を開いて)こうなりゃ凧絵だ、提灯屋だ。そりゃ、しゃくるぞ、水むぞ、べっかっこだ。
紅玉 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「お玉坊がブラブラ病とは不思議だね。実はこちらでも若殿がブラブラ病。ブラとブラとの鉢合せでは提灯屋の店へ颶風が吹込んだ様なものだ」
悪因縁の怨 (新字新仮名) / 江見水蔭(著)
僕「どうなつてゐるつて、……釣竿屋の石井さんにうちを売つたでせう。あの石井さんのあるだけですね。ああ、それから提灯屋もあつた。……」
本所両国 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)