トップ
>
成輔
>
なりすけ
ふりがな文庫
“
成輔
(
なりすけ
)” の例文
そこで「……いッそのこと」という処置が、みかどを前に、
烏丸
(
からすま
)
ノ
成輔
(
なりすけ
)
、千種忠顕、坊門ノ清忠、三名の胸で
黙契
(
もっけい
)
されたものだった。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
公卿では花山院
師賢
(
もろかた
)
、あぜちの大納言
公敏
(
きんとし
)
、北畠
具行
(
ともゆき
)
、侍従の公明、別当
実世
(
さねよ
)
、
烏丸
(
からすま
)
ノ
成輔
(
なりすけ
)
、さえもんの
督
(
かみ
)
為明
(
ためあき
)
、左中将行房、ちぐさ
忠顕
(
ただあき
)
、少将
能定
(
よしさだ
)
。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
日野蔵人のほか——花山院
師賢
(
もろかた
)
、烏丸
成輔
(
なりすけ
)
、四条
隆資
(
たかすけ
)
、日野
資朝
(
すけとも
)
らの名が洩らされ、討幕の綸旨をおびたそれぞれは、折あるごとに、山伏や雑人に姿をやつし
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かねて天皇
帷幄
(
いあく
)
の秘臣とにらまれていた大納言宣房、
洞院
(
とういん
)
ノ
実世
(
さねよ
)
、侍従の中納言公明、
烏丸
(
からすま
)
ノ
成輔
(
なりすけ
)
など、みなその自邸で寝込みをおそわれ、一網打尽に、捕縛された。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
平
(
たいら
)
ノ
成輔
(
なりすけ
)
、単に「
烏丸
(
からすま
)
どの」ともよばれる
中宮亮
(
ちゅうぐうのすけ
)
成輔も、平家系の縁すじだった。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
尹
(
いん
)
ノ
師賢
(
もろかた
)
、四条
隆資
(
たかすけ
)
、
洞院
(
とういん
)
ノ
実世
(
さねよ
)
、伊達ノ
三位
(
さんみ
)
遊雅
(
ゆうが
)
、平ノ
成輔
(
なりすけ
)
、日野
資朝
(
すけとも
)
。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
烏丸
(
からすま
)
ノ
成輔
(
なりすけ
)
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
輔
漢検準1級
部首:⾞
14画
“成”で始まる語句
成
成程
成就
成行
成敗
成人
成仏
成長
成立
成功