トップ
>
悪疫
>
あくえき
ふりがな文庫
“
悪疫
(
あくえき
)” の例文
過ぐる日の
上巳
(
じょうし
)
の祝節。わが仁宗皇帝におかれては、打ちつづく世の
悪疫
(
あくえき
)
を聞こしめされ、いたく
宸襟
(
しんきん
)
をなやませ給うた。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
悪疫
(
あくえき
)
の
版図
(
はんと
)
は五十村に渡った。
疱瘡
(
ほうそう
)
のように細かな
腫物
(
はれもの
)
が全身に吹き出ると、焼けるように身体が燃えて、始めは赤くなった。
終
(
つい
)
には黒くなって死ぬといった。
悪魔
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
さりとは知らず飛んだ失礼、どうぞご容赦くださいますよう——中津川城下の
悪疫
(
あくえき
)
をわずかの間に身をもって払った神変奇特の
霊業
(
かみわざ
)
は先般より承知致してござった。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
今年は暑気が強く、
悪疫
(
あくえき
)
が流行する。これを予防するには、家ごとに赤飯を
炊
(
た
)
いて食えと言い出した者がある。それが相当に行われて、俄かに赤飯を炊いて
疫病
(
やくびょう
)
よけをする家が少くないという。
廿九日の牡丹餅
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
がしだいしだいに——ごくゆっくりと——言いようのない嫌悪の情をもってその猫を見るようになり、
悪疫
(
あくえき
)
の
息吹
(
いぶき
)
から逃げるように、その
忌
(
い
)
むべき存在から無言のままで逃げ出すようになった。
黒猫
(新字新仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
▼ もっと見る
ここ数年、五
穀
(
こく
)
のみのりも思わしくありません。加うるに、この春は、天下に
悪疫
(
あくえき
)
が流行し、江南江北も、東西二京も、
病臭
(
びょうしゅう
)
に埋まっております。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
張角は、門を閉ざし、
道衣
(
どうい
)
を着て、
潔斎
(
けっさい
)
をし、常に南華老仙の書を帯びて、昼夜行いすましていたが、或る年
悪疫
(
あくえき
)
が流行して、村にも毎日おびただしい死人が出たので
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
陣中の
悪疫
(
あくえき
)
と食糧難の二つが彼を待っておる。それに反して、
寡兵
(
かへい
)
なりといえ、われは山上の涼地に籠り、鉄壁の険に加うるに、南は大江をひかえ、北は
峩々
(
がが
)
たる山険を負う。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“悪疫”の意味
《名詞》
悪疫(あくえき)
人に移りやすかったり、多くの人を死なせるような伝染病。
(出典:Wiktionary)
悪
常用漢字
小3
部首:⼼
11画
疫
常用漢字
中学
部首:⽧
9画
“悪疫”で始まる語句
悪疫船
悪疫質
悪疫蔓延