“御柱”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みはしら83.3%
おんばしら16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もし夫唱婦和が人の本性ほんしょうに基いたものであるなら、諾冊二尊だくさつにそんあめ御柱みはしらの廻り直しもなさらないでしょうし
離婚について (新字新仮名) / 与謝野晶子(著)
御柱みはしらを低くのぞいて、映画か、芝居のまねきの旗の、手拭てぬぐいの汚れたように、渋茶と、あいと、あわれあわび小松魚こがつおほどの元気もなく、さおによれよれに見えるのも、もの寂しい。
貝の穴に河童の居る事 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ここに立っているこの御柱おんばしらが、信濃しなので名高い諏訪明神すわみょうじんの力柱という奴じゃな。何しろ図太い柱じゃわい。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
それはしわがれた男の声で、そして、全く、奇怪のことには、その嗄れた男の声は、旅人がさっき噂して通った、例の四本の御柱おんばしらの中で一番巨大な御柱の——すなわち
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)