トップ
>
御先代
ふりがな文庫
“御先代”の読み方と例文
読み方
割合
ごせんだい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごせんだい
(逆引き)
御不如意
(
ごふによい
)
の
儀
(
ぎ
)
はいづれも
御同樣
(
ごどうやう
)
に
候
(
さふらふ
)
が、
別
(
べつ
)
して
豆州
(
づしう
)
(
幸豐
(
ゆきとよ
)
をいふ)には
御先代
(
ごせんだい
)
より
將軍家
(
しやうぐんけ
)
にまでも
知
(
し
)
れたる
御勝手
(
ごかつて
)
十万石
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
...
其
(
そ
)
の着物が
残
(
のこ
)
つて
居
(
を
)
ります。それから
御先代
(
ごせんだい
)
の
木像
(
もくざう
)
と
過去帳
(
くわこちやう
)
が
残
(
のこ
)
つて
居
(
を
)
ります」「それでは、ちよいとそれを
持
(
も
)
つて
来
(
き
)
て
貰
(
もら
)
ひたい」といふと、
女将
(
おつかあ
)
は
直
(
すぐ
)
に車に乗つて
行
(
い
)
つて取つて
来
(
き
)
ました。
塩原多助旅日記
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
御先代(ごせんだい)の例文をもっと
(2作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“御先”で始まる語句
御先祖
御先
御先途
御先乗
御先手
御先払
御先手組
御先生
御先達
御先荷
検索の候補
先代
先代萩
先代多助
伽羅先代萩
実録先代萩
御代
御名代
御先祖
御先
先祖代々
“御先代”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
泉鏡太郎
泉鏡花