“後水尾”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ごみづのを66.7%
ごみずお33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
俚諺ことわざとみを取て目を廻し身代に苦みし者漸々やう/\金のつる有付ありつきヤレ/\嬉しやと思ひ病氣付事あり是心のゆるみより出るとかや茲に畏くも 人皇百九代 後水尾ごみづのを天皇には至て和歌を好ませられ後々のち/\三十六歌仙かせん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
後水尾ごみづのを天皇の
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
しかし初音はつねこうを二条行幸の時、後水尾ごみずお天皇にたてまつったと云ってあるから、その行幸のあった寛永三年より前でなくてはならない。しかるに興津は香木こうぼく隈本くまもとへ持って帰ったと云ってある。