トップ
>
帆前船
ふりがな文庫
“帆前船”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほまえせん
70.8%
ほまへせん
29.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほまえせん
(逆引き)
長椅子の横に、
粗石
(
あらいし
)
を積み上げた大きな
壁煖炉
(
シュミネ
)
があり、
飾棚
(
マントルピース
)
の上には、
日暦
(
カレンダー
)
や、目覚し時計や、
琥珀貝
(
こはくがい
)
でつくった
帆前船
(
ほまえせん
)
などがのっている。
キャラコさん:09 雁来紅の家
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
只
(
ただ
)
港を出るとき
這入
(
はい
)
るときに焚く
丈
(
だ
)
けで、沖に出れば丸で
帆前船
(
ほまえせん
)
、と云うのは石炭が積まれますまい、石炭がなければ帆で行かなければならぬ。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
帆前船(ほまえせん)の例文をもっと
(17作品)
見る
ほまへせん
(逆引き)
其の
折
(
をり
)
私達は船長がこの小さな
帆前船
(
ほまへせん
)
を
操
(
あやつ
)
つて遠く南洋まで航海するのだといふ話を聞き、全くロビンソンの冒険談を読むやうな感に打たれ
水 附渡船
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
代
(
だい
)
は勿論一銭である。しかし彼はこの時ほど、マツチの美しさを感じたことはない。殊に三角の波の上に
帆前船
(
ほまへせん
)
を浮べた商標は額縁へ入れても
好
(
い
)
い位である。
あばばばば
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
帆前船(ほまへせん)の例文をもっと
(7作品)
見る
帆
常用漢字
中学
部首:⼱
6画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“帆前”で始まる語句
帆前
帆前垂
帆前掛
検索の候補
大帆前船
小帆前船
帆船
帆前
帆前垂
帆走船
風帆船
備前長船
帆掛船
船蔵前
“帆前船”のふりがなが多い著者
押川春浪
三遊亭金馬
徳冨蘆花
小熊秀雄
久生十蘭
福沢諭吉
国木田独歩
永井荷風
江戸川乱歩
島崎藤村