トップ
>
山鉾
>
やまぼこ
ふりがな文庫
“
山鉾
(
やまぼこ
)” の例文
弁慶の
長刀
(
なぎなた
)
が
山鉾
(
やまぼこ
)
のように、見える、見える。
御曹子
(
おんぞうし
)
は高足駄、おなじような桃太郎、義士の数が三人ばかり。五人男が七人居て、
雁
(
かり
)
がねが三羽揃った。
怨霊借用
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
見物なし翌日は又祇園會の
山鉾
(
やまぼこ
)
などを見て歸りには御所より北山の方を
見物
(
けんぶつ
)
する處友次郎は元よりお花も始めて都の地を
踏事
(
ふむこと
)
なれば見る物聞く物毎に耳目を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「
日吉鷲平
(
ひよしわしへい
)
の猿の面。あの
山鉾
(
やまぼこ
)
ひとつで四千五百両とは豪勢なものでござります」
平賀源内捕物帳:山王祭の大像
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
また
水無月
(
みなづき
)
の
祇園會
(
ぎおんゑ
)
や、
日
(
ひ
)
ぞ
照
(
て
)
り
白
(
しら
)
む
山鉾
(
やまぼこ
)
の
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
往
(
ゆ
)
き
軋
(
きし
)
む
飾車
(
かざりぐるま
)
の
山鉾
(
やまぼこ
)
に
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
鉾
漢検準1級
部首:⾦
14画
“山”で始まる語句
山
山家
山路
山羊
山茶花
山間
山中
山谷
山毛欅
山車