トップ
>
小兵
ふりがな文庫
“小兵”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こひょう
79.2%
こがら
8.3%
こひやう
4.2%
こびょう
4.2%
こもの
4.2%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こひょう
(逆引き)
小兵
(
こひょう
)
ではあるが着飾らない程に身なりも整っておるし、一部でひどく悪口いうほど
不縹緻
(
ぶきりょう
)
でもないし、才気を鼻にかける男とも見えない。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
小兵(こひょう)の例文をもっと
(19作品)
見る
こがら
(逆引き)
入口の
障子
(
しょうじ
)
をがたがたと
開
(
あ
)
けて、学生マントを着た
小兵
(
こがら
)
な学生が、雨水の光る
蛇目傘
(
じゃのめがさ
)
を
半畳
(
はんだたみ
)
にして、
微暗
(
うすくら
)
い
土間
(
どま
)
へ入って来た。
黄灯
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
小兵(こがら)の例文をもっと
(2作品)
見る
こひやう
(逆引き)
小兵
(
こひやう
)
の星のみひとつふたつ
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
小兵(こひやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
こびょう
(逆引き)
川越しの
小兵
(
こびょう
)
に負はれ五月雨
紅緑
(
こうろく
)
俳句はかく解しかく味う
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
小兵(こびょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
こもの
(逆引き)
けれどもそれは
小競合
(
こぜりあい
)
の競争であって
小兵
(
こもの
)
の戦争であって、
匹夫
(
ひっぷ
)
の
争
(
あらそい
)
というものである。
今世風の教育
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
小兵(こもの)の例文をもっと
(1作品)
見る
“小兵”の意味
《名詞》
体の小さいこと。そのような兵。
弓を引く力の弱いこと。そのような兵。
(出典:Wiktionary)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
兵
常用漢字
小4
部首:⼋
7画
“小兵”で始まる語句
小兵者
小兵衛
検索の候補
小兵者
小兵衛
坊主小兵衛
田畑小兵衛
前野小兵衛
小春治兵衛
小稲半兵衛
小幡勘兵衛
小言幸兵衛
小幡勘兵衛景憲
“小兵”のふりがなが多い著者
中里介山
長谷川伸
新渡戸稲造
高浜虚子
アントン・チェーホフ
吉川英治
薄田泣菫
国枝史郎
高村光雲
田中貢太郎