トップ
>
奥州
>
みちのく
ふりがな文庫
“
奥州
(
みちのく
)” の例文
旧字:
奧州
年久しく鞍馬にあり、その後、
奥州
(
みちのく
)
にかくれて、生い育った九郎義経です。——と、お伝えたまわれば、兄頼朝はご存知のはずです。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「——お取次ぎを
賜
(
たま
)
われ。
遥々
(
はるばる
)
、
奥州
(
みちのく
)
より駈け下って参った弟の九郎です。兄頼朝へ、九郎が参ったと、お伝え下されませ」
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
久しく鞍馬や
奥州
(
みちのく
)
に
培
(
つちか
)
われてきた健全な野性と、また、血には、自分と同じ父をもって、よく野性と
叡智
(
えいち
)
とを一身に調和している彼の性情を。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「どうして、あれほどきびしい平家の
付人
(
つけびと
)
の眼を
晦
(
くら
)
ましたか、関東へ
逃
(
のが
)
れて、身を
潜
(
ひそ
)
め、今では、
奥州
(
みちのく
)
の藤原
秀衡
(
ひでひら
)
の
懸人
(
かかりゅうど
)
になっているとやら……」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それは、この母の
従姉弟
(
いとこ
)
に、今は、
奥州
(
みちのく
)
の藤原
秀衡
(
ひでひら
)
のもとに
潜
(
ひそ
)
んでいる源九郎
義経
(
よしつね
)
があり、また、近ごろ、伊豆で旗挙げをしたと沙汰する頼朝がある。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「ぜひもない。京都回復の
企図
(
きと
)
はしばらく
措
(
お
)
こう。要はまず、東国
奥州
(
みちのく
)
の固めに主力をそそぐことだ。しかる後に、尊氏の根拠をその足もとから
覆
(
くつがえ
)
そう」
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
むかし
奥州
(
みちのく
)
の平泉に藤原三代の都が開かれた頃には、やはり京女がたくさんに奥州へ売られて行ったものだが、今ではそのはけ口が江戸表になっている。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
奥州
(
みちのく
)
に武者も多いが、そちは
真
(
ま
)
っ
向
(
こう
)
二心を持たぬ奥州ざむらい。そう見込んだがゆえ、いいつけたのだが」
私本太平記:09 建武らくがき帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
(——
五穀
(
ごこく
)
にも、風土にも、また唐土の文化にも恵まれぬ
奥州
(
みちのく
)
でさえ、こんな図はない)
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
奥
常用漢字
中学
部首:⼤
12画
州
常用漢字
小3
部首:⼮
6画
“奥州”で始まる語句
奥州路
奥州駒
奥州人
奥州兵
奥州咄
奥州筋
奥州訛
奥州話
奥州辺
奥州合戦