トップ
>
大力
ふりがな文庫
“大力”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だいりき
75.0%
たいりき
20.0%
おおぢから
5.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいりき
(逆引き)
串戯
(
じやうだん
)
はよして、
些細
(
さゝい
)
な
事
(
こと
)
ではあるが、おなじ
事
(
こと
)
でも、こゝは
大力
(
だいりき
)
が
可
(
い
)
い。
強力
(
がうりき
)
、と
云
(
い
)
ふと、九
段坂
(
だんざか
)
をエンヤラヤに
聞
(
き
)
こえて
響
(
ひゞき
)
が
悪
(
わる
)
い。
怪力
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
大力(だいりき)の例文をもっと
(15作品)
見る
たいりき
(逆引き)
とも角大人の人間をああ軽々と
抛
(
ほう
)
り出したところから見ると、曲者は非常な
大力
(
たいりき
)
でことによると、お狐さんの仕業ではあるまいか——そう言えば横丁の稲荷の前で
助五郎余罪
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
大力(たいりき)の例文をもっと
(4作品)
見る
おおぢから
(逆引き)
すると、おぐしがたる木じゅうへ縛りつけてあったのですから、
大力
(
おおぢから
)
のある大神がふいにお立ちになるといっしょに、そのおへやはいきなりめりめりと
倒
(
たお
)
れつぶれてしまいました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
大力(おおぢから)の例文をもっと
(1作品)
見る
“大力”の意味
《名詞》
大 力(だいりき)
非常に強い力。また、その持ち主。
(出典:Wiktionary)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
力
常用漢字
小1
部首:⼒
2画
“大力”で始まる語句
大力無双
大力女
大力者
検索の候補
五大力
大力無双
疾翔大力
五大力恋緘
大力女
大力者
五大力仁平
柴橋大力介
大魔力
大角力
“大力”のふりがなが多い著者
村井弦斎
三遊亭円朝
牧逸馬
作者不詳
鈴木三重吉
楠山正雄
泉鏡太郎
柳田国男
島崎藤村
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム