“公事訴訟”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
くじそしょう75.0%
くじそしよう25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
公事訴訟くじそしょう依怙えこから、金銀の横領などにわたる私的行為の不徳までを、綿々、烈々、辞句にかざりもなくしたためて突きつけた弾劾文だんがいぶんであったのである。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
また薄気味のわるい程の中庸ちゅうようを得たどっちつかずの思慮深い男であったところから、公事訴訟くじそしょう一つも起らず治績また頗る挙ったために、領民共その徳風に靡いて、いつのまにか前記のごとく
違ひ格別かくべつに御ねんも入公事訴訟くじそしよう其外奸曲かんきよく私欲しよくの節も御糺明きうめい有之に付所々より願ひ出候者も多く御手間取成れ候由故道端みちばた譜請ふしん宿割等やどわりとう申付候之に依て貴樣きさま早々さう/\歸宅きたく致さるべく候以上
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
きくわれなほ人の如くかならずうつたへなからしむとかや今いふ公事訴訟くじそしようねがひ事になりたとへば孔子こうし聖人せいじんには公事訟訴くじそしよう出來たる時はことわざにちゑなきとの事われ猶人の如くと也さりながら孔子聖人奉行ぶぎやうとなつて其訴そのうつた自然しぜんと世の中にたえるやう天下を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)