トップ
>
入浴
>
ふろ
ふりがな文庫
“
入浴
(
ふろ
)” の例文
第六
毎日
(
まいにち
)
一度
(
いちど
)
は
冷水
(
ひやみづ
)
或
(
あるひ
)
は
微温湯
(
ぬるゆ
)
にて
身體
(
からだ
)
を
清潔
(
きれい
)
に
拭
(
ぬぐ
)
ひとり、
肌着
(
はだぎ
)
を
着替
(
きかへ
)
べし。
入浴
(
ふろ
)
は六七
日目
(
にちめ
)
毎
(
ごと
)
に
成
(
なる
)
たけ
熱
(
あつ
)
からざる
湯
(
ゆ
)
に
入
(
い
)
るべき
事
(
こと
)
。
養生心得草
(旧字旧仮名)
/
関寛
(著)
“入浴”の意味
《名詞》
入 浴(にゅうよく)
風呂に入ること。
(出典:Wiktionary)
“入浴”の解説
入浴(にゅうよく)は、主に人が身体の清潔を保つことを目的として、湯や水・水蒸気などに主に裸で身体を浸すことを指す。
入浴施設の構造物に関しては風呂を
(出典:Wikipedia)
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
浴
常用漢字
小4
部首:⽔
10画
“入”で始まる語句
入
入用
入口
入牢
入来
入水
入込
入交
入日
入相