トップ
>
伊予
ふりがな文庫
“伊予”の読み方と例文
旧字:
伊豫
読み方
割合
いよ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いよ
(逆引き)
「よし、今こそ百年の大望を達すべき時だ、土佐に合わせて、阿波、讃岐、
伊予
(
いよ
)
、四国全部をわが手におさめる日がきたぞ」
だんまり伝九
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
豊前
(
ぶぜん
)
の
築上
(
ちくじょう
)
郡などではこの木の棒をネンギ、
伊予
(
いよ
)
の
宇和島
(
うわじま
)
ではこれをキネンといい、またネンガリともいうのは日本海側のネンガラと似ている。
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
讃岐
(
さぬき
)
と
阿波
(
あわ
)
と
土佐
(
とさ
)
と
伊予
(
いよ
)
と、県にすれば香川、徳島、高知、
愛媛
(
えひめ
)
の順になります。これらの国々は昔は
南海道
(
なんかいどう
)
と呼ばれた地方の一部をなします。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
伊予(いよ)の例文をもっと
(24作品)
見る
“伊予”の意味
《固有名詞》
伊予 (いよ)
旧国名の一つ。伊予国。
愛媛県にある地名。伊予市。
(出典:Wiktionary)
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
予
常用漢字
小3
部首:⼅
4画
“伊予”で始まる語句
伊予守
伊予簾
伊予介
伊予絣
伊予紋
伊予国
伊予局
伊予船
伊予源
伊予掾
検索の候補
伊予守
伊予簾
伊予絣
伊予紋
伊予国
伊予介
伊予局
伊予掾
伊予源
伊予田
“伊予”のふりがなが多い著者
小出楢重
柳田国男
長谷川伸
井上円了
服部之総
夏目漱石
鈴木三重吉
吉川英治
柳宗悦
久生十蘭