トップ
>
三囲稲荷
ふりがな文庫
“三囲稲荷”の読み方と例文
読み方
割合
みめぐりいなり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みめぐりいなり
(逆引き)
土堤
(
どて
)
へ登ると、向うはいちめんの刈田で、ところどころに松林や、森があり、おみやがそれを指さしながら、「あれが
三囲稲荷
(
みめぐりいなり
)
」だとか
樅ノ木は残った:02 第二部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
堀割
(
ほりわり
)
づたいに
曳舟通
(
ひきふねどおり
)
から
直
(
す
)
ぐさま左へまがると、土地のものでなければ
行先
(
ゆくさき
)
の分らないほど
迂回
(
うかい
)
した
小径
(
こみち
)
が
三囲稲荷
(
みめぐりいなり
)
の横手を
巡
(
めぐ
)
って土手へと通じている。
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
堀割
(
ほりわり
)
づたひに
曳舟通
(
ひきふねどほり
)
から
直
(
す
)
ぐさま左へまがると、土地のものでなければ
行先
(
ゆくさき
)
の
分
(
わか
)
らないほど
迂囘
(
うくわい
)
した
小径
(
こみち
)
が
三囲稲荷
(
みめぐりいなり
)
の
横手
(
よこて
)
を
巡
(
めぐ
)
つて
土手
(
どて
)
へと通じてゐる。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
三囲稲荷(みめぐりいなり)の例文をもっと
(4作品)
見る
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
囲
常用漢字
小5
部首:⼞
7画
稲
常用漢字
中学
部首:⽲
14画
荷
常用漢字
小3
部首:⾋
10画
“三囲”で始まる語句
三囲
三囲神社
三囲渡
三囲社
検索の候補
三崎稲荷
稲荷
稲荷様
稲荷鮨
稲荷町
稲荷山
稲荷鮓
真崎稲荷
五十稲荷
稲荷神社
“三囲稲荷”のふりがなが多い著者
永井荷風
山本周五郎