“よこう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
余杭42.9%
予考14.3%
余光14.3%
余紅14.3%
余香14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ところへ、余杭よこうの地から、遅れ馳せに、凌統りょうとうが着いて、中途から宴に加わった。
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
何かの準備を整えなくては到底望みを達することは覚束ないからまず三ヵ年と見積らねばなるまいという考えをして参りましたが、ちょうどその予考よこう通りに三ヵ年の日子を費やした。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
夕日はもうまったく沈んで、対岸の土手にかすかにその余光よこうが残っているばかり、先ほどの雲の名残りと見えるちぎれ雲は縁を赤く染めてその上におぼつかなく浮いていた。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
遼陽城外、すべて緑楊りょくようの村である。秋雨あきさめの晴れたゆうべに宿舎のかどを出ると、斜陽は城楼の壁に一抹いちまつ余紅よこうをとどめ、水のごとき雲は喇嘛ラマ塔をかすめて流れてゆく。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
撫で肩に自棄やけに引っかけた丹前、ほのかに白粉おしろいの移っている黒えり……片膝立てた肉置ししおきもむつちりと去りかけた女盛りの余香よこうをここにとどめている景色——むらさきいろの煙草の輪が
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)