トップ
>
やよひ
ふりがな文庫
“やよひ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
弥生
57.1%
彌生
38.1%
三月
4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
弥生
(逆引き)
面
(
おもて
)
八句を庵の柱に懸置き、
弥生
(
やよひ
)
も末の七日、明ぼのゝ空
朧々
(
おぼろおぼろ
)
として、月は有明にて光をさまれるものから、
不二
(
ふじ
)
の峰かすかに見えて、上野
谷中
(
やなか
)
の花の
梢
(
こずえ
)
またいつかはと心細し。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
やよひ(弥生)の例文をもっと
(12作品)
見る
彌生
(逆引き)
日は既に暮れ果てて、朧げながら照り渡る
彌生
(
やよひ
)
半
(
なかば
)
の春の夜の月、天地を鎖す青紗の幕は、雲か烟か、
將
(
は
)
た霞か、風雄のすさびならで、生死の境に爭へる身のげに一刻千金の夕かな。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
やよひ(彌生)の例文をもっと
(8作品)
見る
三月
(逆引き)
三月
(
やよひ
)
にもなりぬ。金忠、豊雄夫婦にむかひて、都わたりには似るべうもあらねど、
二四八
さすがに
紀路
(
きぢ
)
にはまさりぬらんかし。
二四九
名細
(
なぐはし
)
の吉野は春はいとよき所なり。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
季子
(
すゑのこ
)
作之治なるものが
一〇
生長
(
ひととなり
)
の
頑
(
かたくな
)
なるをうれひて、京の人見するとて、
一一
一月あまり二条の
別業
(
べつげふ
)
に
逗
(
とど
)
まりて、
三月
(
やよひ
)
の
末
(
すゑ
)
一二
吉野の奥の花を見て、知れる寺院に七日ばかりかたらひ、此のついでに
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
やよひ(三月)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やよい
さんがつ
さんぐわつ
さんげつ
みかづき
みつき