トップ
>
さんぐわつ
ふりがな文庫
“さんぐわつ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
三月
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
三月
(逆引き)
ああ
三月
(
さんぐわつ
)
のそよかぜ
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
常飛脚
(
じやうひきやく
)
の
夏
(
なつ
)
(
三月
(
さんぐわつ
)
より
九月
(
くぐわつ
)
まで)の
十日
(
とをか
)
——
滿八日
(
まんやうか
)
、
冬
(
ふゆ
)
(
十月
(
じふぐわつ
)
より
二月
(
にぐわつ
)
まで)の
十二日
(
じふににち
)
——
滿十日
(
まんとをか
)
を
別
(
べつ
)
として、
其
(
そ
)
の
早
(
はや
)
の
方
(
はう
)
は
一日
(
いちにち
)
二十五里
(
にじふごり
)
が
家業
(
かげふ
)
だと
言
(
い
)
ふ。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
今日
(
けふ
)
の世界を
三月
(
さんぐわつ
)
の
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
さんぐわつ(三月)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
さんがつ
さんげつ
みかづき
みつき
やよい
やよひ