“やぶかげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
藪蔭63.0%
藪陰25.9%
籔蔭3.7%
籔陰3.7%
藪影3.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
甲斐は藪蔭やぶかげを選んで、斜面のほうを頭にし、寝袋の中にすっぽりと躯を入れ、食糧の包みを枕にして、じっと眼をつむっていた。
さてその翌朝あけのあさ、聴水は身支度みじたくなし、里のかたへ出で来つ。此処ここの畠彼処かしこくりやと、日暮るるまで求食あさりしかど、はかばかしき獲物もなければ、尋ねあぐみてある藪陰やぶかげいこひけるに。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
これは渋川のもく八と云う奴で、元より峰松と馴合って居りますからはずしたので、車を林のかげに置き、先へ廻って忍んで居りましたがゴソ/″\と籔蔭やぶかげから出て
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
さて例のとほり人家を避けて、籔陰やぶかげの辻堂を捜し当てた。近辺から枯枝かれえだを集めて来て、おそる/\焚火たきびをしてゐると、瀬田が発熱ほつねつして来た。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
けれども自分たちに投げつけられたのだと思つたらしく子猿どもは一時藪影やぶかげへ隠れましたが、また出て来て、今度はその釣竿を一疋の可成り大きい兄さんの猿が掴んだと思ふと
山さち川さち (新字旧仮名) / 沖野岩三郎(著)