“みすぼらし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
窶然33.3%
貧弱33.3%
身窄33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
剥出し吠付ほえつくにぞお菊は驚き思はずも裏口の障子を引明ひきあけ駈込かけこまんとするに臺所に居たる男共見咎みとがめ誰だ/\と言ながら立出窶然みすぼらしき姿を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
窶然みすぼらしき姿にてお前に致せ母にせよ私しの家へ來られては内外の手前も面目なし此以後共に格別かくべつの御用もなきに御出は御無用とあくまで惡口あくこう吐散はきちらはぢしむるを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
「そんな貧弱みすぼらしい風態でお目にかかりたいとは何んの痴事たわごと! 莫迦を云わずと帰れ帰れ」
大鵬のゆくえ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
一人の貧弱みすぼらしい老人が信輔のぶすけの邸を訪ずれた。
大鵬のゆくえ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
それも出世して立派になつてゐるのなら、さうも思はないけれど、つまらない風采なりをして、何だか大変やつれて、私もきまりが悪かつたから、能くは見なかつたけれど、気の毒のやうに身窄みすぼらしい様子だつたわ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)