“ほねぐみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
骨組71.4%
骨格28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その鉄の棒は、塀をつくるときに、骨組ほねぐみとしていれたものであったらしい。それに少年たちが持ってきた綱を結びつけ、それから綱をおそるおそる井戸の中へたらした。
時計屋敷の秘密 (新字新仮名) / 海野十三(著)
それは正月を目の前にひかえて、せわしくなった凧屋たこやでした。凧屋の主人は、店の中にひとりすわってはり上げた凧に糸目いとめをつけたり、骨組ほねぐみをなおしたりして働いていました。
清造と沼 (新字新仮名) / 宮島資夫(著)
老衰らうすゐしてから餘計よけいにのつそりした卯平うへい身體からだは、それでも以前いぜんのがつしりした骨格ほねぐみそびえてそば勘次かんじ異樣いやうあつした。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
次第に成長するにつけ、骨格ほねぐみ尋常よのつねの犬にすぐれ、性質こころばせ雄々おおしくて、天晴あっぱれ頼もしき犬となりけり。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)