トップ
>
ほけ
ふりがな文庫
“ほけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ホケ
語句
割合
火気
33.3%
法華
22.2%
放下
22.2%
火氣
11.1%
此処
11.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
火気
(逆引き)
かまどには
火気
(
ほけ
)
ふき立てず
日本の美
(新字新仮名)
/
中井正一
(著)
ほけ(火気)の例文をもっと
(3作品)
見る
法華
(逆引き)
りっぱな僧たちを集めて
忌籠
(
いみごも
)
りの念仏をさせることは普通であるが、なおそのほかに
法華
(
ほけ
)
経をも院がお読ませになっているのも両様の悲哀を招く声のように聞こえた。
源氏物語:41 御法
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
ほけ(法華)の例文をもっと
(2作品)
見る
放下
(逆引き)
れて、
放下
(
ほけ
)
たる
空隙
(
あな
)
より
踐外
(
ふみはづ
)
して、
狒
(
ひし
)
狼
(
おほかみ
)
は
鬼桃太郎
(旧字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
ほけ(放下)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
火氣
(逆引き)
門庭に
馬糞
(
まぐそ
)
火氣
(
ほけ
)
立ち日は寒しすべなあはれとわれは掃きをり
白南風
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
木檞
(
もつこく
)
は冬によろしき門庭を
馬糞
(
まぐそ
)
火氣
(
ほけ
)
立ち騎馬は足踏む
白南風
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ほけ(火氣)の例文をもっと
(1作品)
見る
此処
(逆引き)
八「はせな、
己
(
おら
)
ア
此処
(
ほけ
)
へおいさ
包
(
すゝみ
)
ざの
脇差
(
わしざし
)
ざのはぞうしさな」
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ほけ(此処)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
くわき
かき
うっちゃ
はうげ
ぶらさ
ほうか
ほうげ
ほか
ホケ
ほつたらか