トップ
>
ひようひ
ふりがな文庫
“ひようひ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
表皮
50.0%
豹皮
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
表皮
(逆引き)
一年中
(
いちねんじゆう
)
でもその
若葉
(
わかば
)
がどうしてあんなに
紅
(
あか
)
や
緑色
(
みどりいろ
)
の
美
(
うつく
)
しい
色
(
いろ
)
を
現
(
あらは
)
すのかといひますと、その
色
(
いろ
)
は
葉
(
は
)
の
表面
(
ひようめん
)
の
部分
(
ぶぶん
)
、
即
(
すなはち
)
、
表皮
(
ひようひ
)
や、
葉
(
は
)
の
内部
(
ないぶ
)
の
細胞
(
さいぼう
)
の
中
(
なか
)
に
紅色
(
こうしよく
)
やその
他
(
た
)
の
色
(
いろ
)
が
含
(
ふく
)
まれてゐるためですが
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
ひようひ(表皮)の例文をもっと
(1作品)
見る
豹皮
(逆引き)
風雲惨澹として
旌旗
(
せいき
)
を捲く
仇讎
(
きゆうしゆう
)
を
勦滅
(
そうめつ
)
するは此時に在り 質を二君に
委
(
ゆだ
)
ぬ
原
(
も
)
と恥づる所 身を
故主
(
こしゆう
)
に殉ずる
豈
(
あに
)
悲しむを
須
(
ま
)
たん 生前の功は未だ
麟閣
(
りんかく
)
に
上
(
のぼ
)
らず 死後の名は先づ
豹皮
(
ひようひ
)
を
八犬伝談余
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
ひようひ(豹皮)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うわかわ
うわべ
おもてかわ
へうひ
ひょうひ