“はふし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
法師75.0%
法諡25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
○さて此関山村のかたほとりに、ひと草庵さうあんむすびて源教げんけうといふ念仏ねんぶつ道心坊だうしんばうありけり。年は六十あまり、たゞ念仏三昧ざんまい法師はふしにて、无学むがくなれどもそのおこなひ碩僧せきそうにもをさ/\おとらず。
明和五年八月二十八日に父信政にさきだつて歿し、長谷寺に葬られた。法諡はふしを万昌軒久山常栄信士と云ふ。信政は時に年五十七であつた。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
法諡はふし宗経軒京水瑞英居士である。文政四年の自記に「仏諡可用宗経」と云つてあつた。此おくりなには僧侶の撰んだ文字は一字も無い。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
法諡はふしして徳源院譲誉礼仕政義居士と云ふ。墓は新光明寺にあつて、「明治三十五年七月建伊沢家施主八幡祐観やはたいうくわん」とつてある。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)