-
トップ
>
-
にぐるま
俺は今一人だが、俺の友達も
其処此処に居る。其一人は数年前に
伐られて、今は
荷車になって甲州街道を東京の下肥のせて歩いて居る。
かたりと
荷車がとまりました。
豚は、はつとわれ にかへつてみあげました。そこには
縣立畜獸屠殺所といふ
大きな
看板が
掛かつてゐました。
現在でもそんなことで
油斷は
成らぬ、
村落が
貧乏したから
荷車ばかり
殖えて
馬が
減つて
畢つたが
荷車の
檢査に
行つて
見て
驚いた
抔といふことや
“にぐるま”の意味
《名詞》
にぐるま【荷 車】
様々な荷物を載せて運ぶための道具で、荷台と車からなる。人か家畜が引いて動かす。鉄道・自動車を動力とするものは貨車という。
(出典:Wiktionary)