トップ
>
じゆうばい
ふりがな文庫
“じゆうばい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
十倍
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
十倍
(逆引き)
人間
(
にんげん
)
の
壽命
(
じゆみよう
)
を、かりに
五十年
(
ごじゆうねん
)
とすれば、
樹木
(
じゆもく
)
はおよそその
十倍
(
じゆうばい
)
も
長命
(
ちようめい
)
をするわけです。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
初期微動
(
しよきびどう
)
たる
縱波
(
たてなみ
)
に
比較
(
ひかく
)
して
凡
(
およ
)
そ
十倍
(
じゆうばい
)
の
大
(
おほ
)
いさを
持
(
も
)
つてゐる。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
なほ
松
(
まつ
)
より
外
(
ほか
)
のいろ/\な
雜木
(
ぞうき
)
、
苔類
(
こけるい
)
は
七倍
(
しちばい
)
も
十倍
(
じゆうばい
)
もの
雨水
(
うすい
)
を
含
(
ふく
)
みためることが
出來
(
でき
)
ますから、
森林
(
しんりん
)
ではかなりの
大雨
(
おほあめ
)
があつても
一時
(
いちじ
)
に
洪水
(
こうずい
)
を
出
(
だ
)
すことはなく、
雨水
(
うすい
)
は
數日
(
すうじつ
)
かゝつてそろ/\
流
(
なが
)
れ
出
(
だ
)
し
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
じゆうばい(十倍)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
じふばい
ばい