“しつけかた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
躾方62.5%
仕付方12.5%
教育12.5%
訓導方12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
知ッてますよ、手習師匠兼業のやっこなんで、媽々かかあが西洋の音楽とやらを教えて、そのばばあがまた、小笠原礼法躾方しつけかた活花いけばな、茶の湯をあきなう、何でもごたごた娘子むすめッこすきな者を商法にするッていいます。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
その代りに仕付方しつけかたはすこし厳しい。なにしろ御師匠さまは刀をさしているのだから怖い。それがまた当人の為にもなると、喜んでいる親もあるのでした。
三浦老人昔話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
もっとも一人の愛娘まなむすめの芳江姫の教育しつけかたをこの老師に託してあったところから、日昼数百人に警護されて吟味所へ輿で来るようなことは一再ならずあった事はあったが。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
『ハイ。』と、生徒の方も嬉しさうに莞爾につこりして、活溌に一礼して出て行く。健の恁麽こんな訓導方しつけかたは、尋常二年には余りにきびすぎると他の教師は思つてゐた。
足跡 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)