トップ
>
さきだっ
ふりがな文庫
“さきだっ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
先達
66.7%
先立
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
先達
(逆引き)
僧「あれは牛込の
旗下
(
はたもと
)
飯島平左衞門様の娘で、
先達
(
さきだっ
)
て亡くなりまして、全体
法住寺
(
ほうじゅうじ
)
へ葬むる
筈
(
はず
)
のところ、当院は
末寺
(
まつじ
)
じゃから
此方
(
こちら
)
へ葬むったので」
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
重「
先達
(
さきだっ
)
ては
御恵
(
おめぐ
)
みを受け、
碌々
(
ろく/\
)
お礼も申上げやせんでしたが、今日は少々急ぎますから」
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
さきだっ(先達)の例文をもっと
(4作品)
見る
先立
(逆引き)
……此世は常の
栖
(
すみか
)
に非ず、草葉に置く白露、水に宿る月より猶怪し、
金谷
(
かなや
)
に花を詠じし栄華は
先立
(
さきだっ
)
て、無常の風に誘はるゝ、南楼の月を
弄
(
もてあそ
)
ぶ
輩
(
やから
)
も月に先立て有為の雲に隠れり。
桶狭間合戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
訳は
大概
(
てえげえ
)
極ってる、亭主に嫌われて離縁され、世間へ顔向けが出来ねえとか、
内証
(
ねえしょ
)
に
情夫
(
おとこ
)
が出来て親に面目ねえんで死ぬのか知らねえが、今の若さで親に
先立
(
さきだっ
)
て済む訳のものじゃアねえ
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
さきだっ(先立)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
さきだ
さきだつ
さきだた
さきだち
サキダ
こないだ
さきだつて
さんだつ
しるべ
せんだ