“こざっぱり”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
小洒張20.0%
小清潔20.0%
小瀟洒20.0%
小淡泊10.0%
小淡白10.0%
清洒10.0%
瀟洒10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あのやさしい気持の妙秀尼が着せてくれた小洒張こざっぱりした衣裳よりも、この扇屋で借着している伊達だてあわせよりも、雨露に汚れた一着の木綿着物のほうが、彼には
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
文箱ふばこに入って参りましたから、当人の悦びは一通りでございません、先ず請書うけしょをいたし、是から急に支度にかゝり、小清潔こざっぱりした紋付の着物が無ければなりません、紋が少しちがっていても宜い
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「おかなさんが、こんな処によくいられたもんだ」お島は不思議に思ったが、それでも女のいるところは、小瀟洒こざっぱりした格子造の家であった。家のなかには、東京風の箪笥たんすや長火鉢もきちんとしていた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
牛のような鈍重な身体を、小淡泊こざっぱりした黒の日曜着に包んで、外套は、青味がかった灰色だった。その洋服も外套も、およそ身に適っていない。滑稽なほどぶくぶくなものだった。
双面獣 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
小淡白こざっぱりと手入れの往き届いた前庭を横切って表玄関フロントの鈴を押すと、品の好いホテリング夫人が取次ぎに出て、往来に面した広い客間へ案内した。
双面獣 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
もっと日当りの好い清洒こざっぱりとした間借りでもしようかと思っていたが、それにしても六年も七年も永い間不如意ながら自分で所帯をもって食べたい物を食べて来たのに
うつり香 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
でも、お粂はお粂らしく、瀟洒こざっぱりとした感じを失ってはいなかった。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)