“かざみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
| 語句 | 割合 |
|---|---|
| 風見 | 51.4% |
| 汗袗 | 20.0% |
| 汗衫 | 17.1% |
| 汗袴 | 2.9% |
| 袗 | 2.9% |
| 風信機 | 2.9% |
| 風鶏計 | 2.9% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“かざみ”の意味
《名詞:風見》
かざみ【風見】
家の屋根などにつけた風を受けて風の吹く方向を知るための風向計。風標。
《名詞:汗衫》
かざみ【汗衫】
衣類に汗がにじむのを防ぐために着用する麻の単の下着。汗取り。
平安時代に後宮に奉仕する童女、宮女などが初夏に衵の上に着用した正装用の表着。
《名詞:蝤蛑》
かざみ【蝤蛑】
がざみの別名。
(出典:Wiktionary)
かざみ【風見】
《名詞:汗衫》
かざみ【汗衫】
《名詞:蝤蛑》
かざみ【蝤蛑】
(出典:Wiktionary)