トップ
>
かさゝぎ
ふりがな文庫
“かさゝぎ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
鵲
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鵲
(逆引き)
元朝のフレスコ風の雪のなかから、
鵲
(
かさゝぎ
)
のやうに雪をかついできた郵便配達夫は、わたしに「おめでたう」といつた。かれはわたしの掌に、書翰の一束を落としてすぎる。
希臘十字
(新字旧仮名)
/
高祖保
(著)
此
(
この
)
話
(
はなし
)
は一
同
(
どう
)
に
著
(
いちじる
)
しき
感動
(
かんどう
)
を
與
(
あた
)
へました。
中
(
なか
)
には
遁出
(
にげだ
)
した
鳥
(
とり
)
さへあり、
年老
(
としと
)
つた一
羽
(
わ
)
の
鵲
(
かさゝぎ
)
は
用心深
(
ようじんぶか
)
くも
身仕舞
(
みじまひ
)
して、『
家
(
うち
)
へ
歸
(
かへ
)
らう、
夜露
(
よつゆ
)
は
咽喉
(
のど
)
に
毒
(
どく
)
だ!』と
云
(
い
)
ひ
出
(
だ
)
しました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
鵲
(
かさゝぎ
)
の飛翔の道は
詩集夏花
(新字旧仮名)
/
伊東静雄
(著)
かさゝぎ(鵲)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
かささぎ
じゃく
じやく
とり