トップ
>
うらぐち
ふりがな文庫
“うらぐち”の漢字の書き方と例文
語句
割合
裏口
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
裏口
(逆引き)
借
(
かり
)
て
働
(
はたら
)
かせしが其の夜は
遲
(
おそ
)
く
成
(
なり
)
しかば翌朝
歸
(
かへ
)
しけるに
早
(
はや
)
辰刻頃
(
いつゝごろ
)
なるに隱居所の
裏口
(
うらぐち
)
締
(
しま
)
り居て未だ起ざる樣子なれば大いに
怪
(
あやし
)
み
何時
(
いつ
)
も早く目を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ねこは、ようやくにして
危
(
あや
)
うい
命
(
いのち
)
をおばあさんに
助
(
たす
)
けられました。おばあさんは、ねこの
好
(
す
)
きそうな
魚
(
さかな
)
をさらにいれて
裏口
(
うらぐち
)
に
置
(
お
)
いてやりました。
おばあさんと黒ねこ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
台所の
方
(
はう
)
へ
走
(
はし
)
つて来た貢さんは、其処に阿母さんが見えないので、草履を
穿
(
は
)
いて
裏口
(
うらぐち
)
から納屋の
後
(
うしろ
)
へ廻つた。阿母さんは
物干竿
(
ものほしざを
)
に洗濯物を通して居る。
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
うらぐち(裏口)の例文をもっと
(18作品)
見る
検索の候補
うら